MENU

可愛いティッシュカバー作ってみました

リビングのティッシュ箱、すぐ使えるようにとテーブルの上に置いているのだけれど・・・
パッケージの色がちょっとなぁ・・・あんまりインテリアに合わないなぁって思ってて
最近ハマっている編み物で可愛く変身できないかな?と
youtubeで編み方を色々探しまして
とっても可愛いカバーの作り方動画を見つけたので作ってみることに( *´艸`)

今回参考にさせていただいたのは
kacoゆるゆると編みもの暮らし」さんのこちらの動画です♪
https://www.youtube.com/watch?v=LXxVtJvglBY

目次

まずは毛糸を買いに!seriaへ!

今回動画で使用されているのと同じ毛糸が可愛くていいなと思ったので
近くのseriaまでいそいそと買い出しに行って来ました!
材料が100均でそろうなんて、めちゃくちゃ嬉しい

今回使用する毛糸は、seriaで販売されている
「NEWケーク」というパステルカラーが可愛い段染めの糸
見た目がカップケーキみたいでとっても可愛いです
買いに行った店舗では、3色しか置いてなかったですが
全部で5色展開されている糸みたいですね
私が選んだのは色番2509の糸です
どの色も可愛いので、違う色でも編んでみたくなります

毛糸って編みはじめの糸端を探すのに、真ん中から探すんですが
このNEWケーク、最初から糸端が出ているんです!
すごくないですか? 超便利!
可愛い上に安くて使いやすい!まだ使う前から大好きになりました💗

動画を見ながら ワークショップ気分♪

作り方の動画も、一段目からゆっくり丁寧に教えてくれます
ハンドメイド系の動画って、初心者の方でもわかるように
本当に丁寧に教えてくれるし、あれ?と思ったらストップしたり戻したり・・・
ワークショップでマンツーマンレッスンを受けているみたいに
自分のペースでゆっくりと編み進める事ができる所が、
一人時間大好きな私にピッタリ😊
他の方と一緒のワークショップでは、なんとなく気を遣ってしまって
自分だけ今の所もう一回お願いします!とはなかなか言えませんからね😅

「あれ?引き抜く場所ってここであってる?」
「2目飛ばして編むはずが、どこかでずれてた?目が足りない!」
こんな私にも嫌な顔一つせず教えてくれるありがたい存在✨
本当に感謝感謝でございます

没頭すること3時間 ついに完成!

編み始めから没頭し続け、気付けば約3時間経ちまして
ついに!ついに!!
とっても可愛いティッシュケースカバー完成いたしました!!😂

編み方としては
・くさり編み
・細編み
・長編み
が出来れば編むことができる作品で、そんなに難しい所はなかったので、
初心者の方でも編めると思います!(個人の感想です)
1段ごとに色変えをしながらなので、ちょっと面倒だなって思う場合は
そのままグルグルと編み進めても、可愛くなるんじゃないかな?とも思いましたが
1段ずつ色を変える事により飽きずに編めるので楽しかったです✨
制作途中でもすでに可愛いし、一段ずつ糸をカットするので区切りが良く
途中休憩も挟みやすかったですよ😊☕
もとより 動画がわかりやすいので、気になった方は是非トライしていただきたいです!

実際に箱にかぶせてみました


なんと!ピッタリサイズです!!
しかもとっても可愛い💗
動画では側面は5段で終わっていましたが
我が家のボックスはやや高さがあったようでしたので
6段編んでピッタリとなりました✨
毛糸は伸縮性もあるので、少し伸ばしながら装着しているので
使っていても、ズレたり外れたりはしないと思います
編み方が長編みなので、隙間から中のボックスが見えてしまうのでは?
と気になりましたが、よく見れば見えますが
私はあまり気にならないですね👌

さいごに

編み物って、ハマると黙々と没頭できて
一人のおうち時間を過ごすのにとってもいいと思いました
調べた所、編み物をしていると脳内で
セロトニンという「幸せホルモン」が分泌されるらしく
リラックス効果も期待できるとのことです😊
皆さんも是非編み物、トライしてみてくださいね

最後まで読んでいただきありがとうございました
ゆるっと一人時間 楽しんでいきましょう🎵


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次